「サポーターとは何者なのか?」「誰なのか?」「何を考えているのか?」「サポーターとは何か?」「何が効果的なサポートか?」「サポーターとファンの違いは何か?」。日本では、そのような話題は、「サポーター」という呼称が一般化した1993年から絶えず論議されてきた。解釈は人それぞれ。しかも、その意見をひもとく上で参考となる共有情報が乏しい。それゆえ、これらの論議は結論を出すことがなく、逆に、論議することで、本来の仲間の間に軋轢を生むことになってきた。海外ではデズモンド・モリス著『サッカー人間学 』など古くからサポーターに関して分析が行われてきた。
私たちは1992年から本格的に始まるサポーターの歴史と経験、それにマーケティング視点の調査を加えて、サポーターのインサイトを中心に研究していく。